【こちらは宅配便での配送です】 ◇内容量 → 1.9リットル ◇サイズ→ 幅190mm × 奥行140mm× 高さ120mm いきいきペールが手頃なサイズになりました! 冷蔵庫に入れられるサイズが欲しいとのお声から商品化されました。
■いろいろ使える楽しい容器 ・生野菜や生鮮食品の保存に ・浅漬けやマリネ、ぬか漬けの容器に ・米、乾物、海苔などの保管に いきいきBOX Extraは特殊酵素である抗酸化溶液を配合し腐敗を防ぎ鮮度を保持します。
また、発酵を促進し、味噌・ヨーグルト・漬物等の発酵食品や、酵素ジュースを作るのに最適です。
■使い方 ◇米や乾物などの保存に・・・ そのまま米を入れてください。
・古米のにおいが一晩で取れ、穀ゾウムシも寄りつきません。
(注)いきいきBOX Extraで保存した米を炊く場合は水を少なめにしてください。
◇肉・魚の熟成に・・・ 生肉、鮮魚をそのまま入れてください。
・熟成することにより、更に美味しくなります。
(注)大きさ・種類によって熟成度合いが変わりますので、ご自身で調整してください。
また、イカ類(アオリイカを除く)、タコ類、貝類等は、旨みよりも食感を楽しむ傾向にあるため、熟成は向かないと思います。
(注)過発酵させすぎると、強烈な臭いが発生しますのでご注意下さい。
◇野菜・果物の保存に・・・ 野菜・果物をそのまま入れてください。
・鮮度がUPします。
◇ぬか漬けの容器として・・・ ぬか漬を作ってみてください。
・簡単に浸かるうえ、1週間くらい、かき混ぜなくても大丈夫です! ◇手作り味噌づくりの容器として・・・ ・手作り味噌がご家庭で簡単にできます! 【材料】 大豆・・・300g(前日にいきいき BOX Extra に水を入れて浸しておく。
何回か水を取り換える) 麹・・・300g 塩・・・100g 【作り方】 1. 麹をしっかりほぐし、塩を混ぜ合わせる。
2. 大豆を手でつぶせる位の柔らかさに煮る(3〜4時間)。
煮えたらザルに上げて煮汁を別の容器に取っておく。
3.2の大豆をフードプロセッサー又はミキサー等ですりつぶす。
4. 3に1を入れ混ぜる。
2の煮汁で固さを調整する。
5. いきいきBOX Extra に入れ、毎日かき混ぜる 6. 1〜2ヵ月位で完成!。
◇酵素ジュースづくりに・・・ ・酵素ジュースがご家庭で簡単にできます! 【材料】 果実・野菜・・・100g 白砂糖・・・200g 水・・・1リットル 【作り方】 1. 果実・野菜を水洗いして、適当な大きさにカットして入れる。
2. 水、白砂糖を入れる。
3. 毎日かき混ぜる。
4. 1〜2週間程度で完成! ■使用上のご注意 ・液体の場合、液が漏れるおそれがありますので、横にしないでください。
・熱い食品は、よく冷ましてからフタをしてください。
・高温の食品油や薬品は入れないでください。
・欠けたり、ひびが入ったり、洗ってもとれない汚れのひどいものは使用しないでください。
・火のそばに置かないで下さい。
・製氷や汁物食品の冷凍には使用しないでください。
・たわし又はみがき粉でみがくと、きずがつくことがあります。
・ニオイが強い食材は容器に移る場合がございます。
・電子レンジ、オーブンやグリルでは使用できません。
---------------------◇素材/材質原料樹脂:ポリエチレン 耐熱温度:(本体)80度 (フタ)70度 耐冷温度:(本体)-20度 (フタ)-20度
レビュー件数 | 0 |
---|---|
レビュー平均 | 0 |
ショップ | とやの健康ヴィレッジ |
税込価格 | 1,925円 |